December 24, 2008

Reunion


今日は10:30にお客様先へ。
2009年のプランニングの説明、新規プロジェクトの進捗説明と盛りだくさん。


おまけに新年初売りのDM作成のアシスト ... 


まぁこれもサービスかな。先日の料亭での逆接待がこういう時に効いてくる ....

実は今日事件が合った。
打ち合わせ中に来客。お得意様らしい。軽く挨拶。


こういう時はたまにある。店舗ではなくオフィスに入られるお客様というのはかなりの上得意様に限られ、今までも名刺交換させていただいた方もいる。でも今日のお客様は ...


会釈を開始したと同時に衝撃が。
レザージャケットとジーンズ。リーゼントヘアにブーツ。この方は、学生時代に入り浸っていた店の「マスター」で。完全に頭がタイムスリップ。


週に4回は行ってた。3時間は粘った。講義に居なけりゃここに居た位の勢いだ。





申し訳ないけど、「マスター」のことは、社長さんよりも余程俺の方が知ってる。
懐かしい昔話。突然「蕎麦職人になる」といって店を譲り渡し去ってから今日に至るまでの話。




今はFort-worth, TX とこっちを行ったり来たりみたい。

「美味しいBBQソースのBaby-Back Ribが食べたい」

と言ったら、今度食べさせてやるなんて言ってた。

こっちでやってるお店にでも今度遊びに行こうかな。




昔みたいにコーヒーだけで3時間も粘れないと思うが。

何の予定も無いクリスマスイブにこんな意外なプレゼント。

Thanx, Santa.

SNOW 

December 20, 2008

First taste of


12/19 お客様との打ち合わせ。

MODENAに関する打ち合わせはトントンと進み、夕刻から予定通りキックオフというか忘年会というか、とりあえず町へ。ところが店が何処なのか分からない。この時期、まして金曜日に店なんて確保出来るんだか ...

「場所は何処ですか? 車を家に置いてから向かいますので」

「鴨*を予約してあります」

「鴨*って、あの鴨*ですか?」

「そう、本館の方。奥まってるけど、そういえばオフィスの側ですよね」

「はい、確かに」

老舗の超高級料亭である。そもそもジーンズという超カジュアルな出で立ち。まぁ同席される方もみんなそうだし ...


すごい、世界である。
和室の個室。10畳くらい。広いテーブル。庭がキレイ。トイレが部屋に付随。背もたれと単独のでかい肘掛け。

小皿が次々と運ばれてくる。ビールはYEBISU、日本酒は八海山万寿。

あっという間に平らげ、飲み干す恐るべき輩達。


こういう世界で政治的にも経済的にも、良い事も悪い事も行われてきたんだろうなぁ ... なんてまた変な妄想をしつつも、初めての料亭、良い体験をさせていただいた。

それから二次会。これはフツーのバーかな。

時間はよく分かんないけどタクシーで帰宅。

今思う。


俺は一銭も払っていない。


もしかしたら夢だったかもしれないけど ... あとが恐い。

SNOW


December 12, 2008

Heigh-Ho


今夜はLILは忘年会。シーズンですからね。

忘年会らしい忘年会って、最近してないなぁ ...
無理矢理こじつけて、冠だけの忘年会ばかりで。 

なんか一年の苦労を分かち合うというかけなし合うというか、そんな忘年会をしてみたい。



LILはまだ盛り上がってんのかなぁ。

俺もお酒が入ると止まらんもんな。

でも俺のLILはそんな事はないはずなのだが。


なんか最近変わってきたなぁ。


SNOW

December 10, 2008

Mother Teresa


家で仕事を始めようとしたのだけど、ニュースでも観てからと思い ... でもニュースは既に終了。残念。


でも何か丁度番組が始まって。

マザーテレサの特集番組。

今日は今年のノーベル賞の授賞式だからかな?
思わず見入る。そして ...


猛烈に感動している俺。

マザーテレサが愛した祈り。覚えきれないので引用 ...

<><><><>


憎しみのあるところに愛を

罪のあるところに許しを

争いのあるところに一致を

誤りのあるところに真理を

疑いのあるところに信仰を

絶望のあるところに希望を

闇のあるところに光を

悲しみのあるところに喜びを

慰められるよりも慰めることを

理解されるよりも理解することを

愛されるよりは愛することを


もしほんとうに愛したいと願うなら

ゆるすことを知らなければなりません。




沢山の愛をありがとう。

今日も一日をありがとう。


<><><><>

俺は死ぬまでに何人を幸せに出来るだろ。

マザーの後に、語るのもおこがましいが ...

SNOW

December 2, 2008

MODENA

何気ない発想がお客様を刺激する事もある。
またいつの間にか暴走機関車に乗るはめになる事もある。

「芝が未だ刈り放題のこのマーケットに、こんなサービスを提供したら良いでしょうね。でも売り方を考えると ... ビジネスサイズはこの位」

「じゃぁこんな形で売って行ったら?」

「可能性としては面白いですね。とりあえずプロトタイピングしてみましょう」


またこのプロトタイピングの出来が良い ... 
# 知り合いのデザイナーにお願いしてみたんだけど。


「親しいショップの方にも見せても良いですか?」
「輸入代理店の方にも見せても良いですか?」


一人歩きを始めるプロトタイプ。ポジティブなコメント、デカくなるビジネスシナリオ ...


そして ...


ワールド・ワイドになりそうだ。
みんな分かってんのか?この大変さ ...


でももう止まらない。すでに暴走機関車は発車済みである。


SNOW

November 13, 2008

How to avoid the feeling of loneliness ...


仕事とは ...

最近覚えた感覚は、「無いと怖い」

経験があるのは、「追われたくない(Qualityが下がりがちになるから)」

あと、「思う様にはいかない(ゲーム)」

あ、忘れてた。「生活するため」

それと、「国のため(スキル的にではなく、納税)」 ...  zzz



ところで、最近また体調が復活してきたので(完治してないけど)深夜まで仕事。幸いやる事もあるし。

なぜ幸いか ... 別に幸いなわけじゃないけど、他に楽しい事も思いつかないし、早く寝る気にもならない。

実は寂しい気持ちを紛らわしてるだけなのかも ...

最近Honeyは仕事が忙しい。終電の毎日。あんまり連絡が出来ない。
必死なんだろうなぁ ... 

彼女はちょっと自虐的な完璧主義者。頑張りすぎてパンクしそうな時に、俺が側でガーベージコレクションしてあげられればいいんだけど。

きっと上手くやるだろうけど。


忙しい時と暇な時。つまんない時と楽しい時 ... 


同じ状態でいないと、気を紛らわす事しか考えなくなる。

SNOW








November 8, 2008

Super Express


Honeyと逢った。久しぶり。


でもいつもあっと言う間なんだ。もっとゆっくり出来るように計画すれば良いんだろうけど。

でもどんなに時間があったも、結局あっという間なんだ。
上野駅での別れはどんなにしても寂しい。楽しければ楽しいほど。


今シーズン初めて、帰りの新幹線で「冬」を感じた。なんとなく。冬の装いの人が多いとか、雪が見えたとか、スキー客を見るとか、そんな直接的な事ではないんだけど。


なんか、「冬」の新幹線。伝えられないもどかしさ。伝えられなくても、もうすぐやってきてくれるでしょうけど、間違いなく。

Honeyはスーツ欲しいって言ってたな。仕事にも力が入ってるようだ。

出来る出来ないはあまり関係ないのだが、
一生懸命取り組んでる女性の姿に、俺はめっぽう弱い。

SNOW

November 7, 2008

Injection



寒くなってきたと思ったら... だるい ...

久しぶりに自分の意思で医者に行った。

医者が苦手なのである。
というか、怖いのである。幼い頃に嫌というほど通院しなければいけなかったせいか ...

今日はどうしても開催されているビジネスショーに行かなければいけない。それにその場でデザイナーとの打合わせもしなければいけない。

市販の薬で気を紛らわすのはあきらめ、朝イチで医者に。

インフルエンザの予防接種待ちのお年寄りに紛れて、待つ事小1時間。

結局 ...

抗生物質の点滴。および血液検査 ...

注射なんて何年ぶりだ? 健康診断も最近受診していないし。 実は注射も苦手だったりする。しかしもう自分にはそれを受入れるしかない。

....


薬も処方してもらって、移動を開始。


あれ、結構元気になってきた。咳は出るけど。だるくない。


結局今日の予定は全て無事にこなすことが出来た。医者に行くのも悪くない ... かも

明日はHoneyと逢える。

SNOW

September 14, 2008

秋刀魚


今日は連休の中日。朝から地域の自主防災会に消防団として出席。
思いがけず秋晴れ。気持ちが良いねぇ。

小型ポンプ操法のデモ。

さすが災害王国。防災に関する意識は強く、予想を上回る出席者の数に驚く。

「こんな大勢の前で大声で号令かけて、ホースと筒先(放水ホース先に取り付ける金属製の筒)をもって走んないといけないのか ... 」


まぁ喜んでもらえたようだし、怪我もしてないし。良かった良かった。


朝飯も食べてなかったので、団長におごってもらう。まぁ当然。


帰ってHoneyに連絡。

ん、もう家を出た?目黒で秋刀魚?

何がなんだか分からん 

... でも .... 

秋刀魚食べてぇ。あれ、抜群に旨いもんな。今年食ったっけ?

... でも ...

なんで秋刀魚が目黒なんだ?

ちなみにもう一つの秋の味覚

「松茸」

あれは良さが分からん。

あぁ、腹へった ...

SNOW

朝から走る。

September 12, 2008

Happy Birthday On The Air


誕生日

今年の誕生日はHoneyがプレゼントしてくれた空のデート。
天気も良く、気持ち良かったぁ。

サンキュ。

景色もキレイ。でもHoneyのスタイルも良いのである。
分かるかなぁ ...

SNOW

August 29, 2008

Autumn Breeze

今日、別にフツーの日だけど ...


髪を切りに行った。

しばらく放置していたからさぞかし切り甲斐があっただろうなぁ。
行き慣れた店なので不要な会話もいらない。髪型もお任せ。しばらくすると、いつもの様に ...zzz

髪を切り終え駐車場まで歩く。髪がちょっと短くなったおかげか、季節の変化を頭で感じる。

秋かぁ ...


SNOW

August 4, 2008

Fireworks

Lilが心配するのでBlogを久しぶりに更新 :P

8/2, 3は長岡祭り。今年はLilが花火を観にやってきた。遠くから大変だったろうけど、満足してくれたようで良かった。

今度は一緒に観たいね、Lil !!

さて、8/3に打ち上げられた「天地人花火」の評価がすこぶる高い。フェニックスよりも良かったとか。

ということで ...



ラストは圧巻 ... 

「天地人」って今度の大河ドラマのタイトル。
「愛」と「義」の為に生きた、地元長岡の戦国時代の英雄、直江兼続。










兜がカッコいいでしょ。
ちなみに花火のテーマは「愛と雪」

これはLilが観たはずのフェニックス



夏がもうすぐ終わりそうだ ...

SNOW

June 26, 2008

♪ LIFE ♪

昨日はベンチャー企業の会合、今日はお客様先でデモ ...

二日連続AMがつぶれる。

元気出してPM頑張んないと行けないんだけど、AMで感じをつかむ俺に取ってはリカバリーが難しい。

最近はこんな曲を聴いてモチベーションアップ





Lilの故郷の近くの海か?




これも最近のお気に入り
Lilは好きかなぁ... 

SNOW

June 22, 2008

Call Out


平穏 ... どちらかというと寂しい週末の昼下がり。
それでも溜ってる仕事をこなす。そこに突然の ...

「出動命令」

暑い一日。それでもフル装備。出発する前から玉の汗。


現状は鎮圧。
こんなところで何故って感じだけど ... 

あれ、出動前まで何やってたっけ ... まぁいいや、もう。
喉が渇いてしょうがないしね :P

SNOW

June 10, 2008

It's fine, today ...


今日は朝から天気が良く、おまけに暑い。
お昼にちょっと外出したんだけど、いやぁ初夏のレベルを超えてたね。今年の夏は暑くなるのかなぁ ...

夏といえばこの間、My Honey曰く ...

今年は「冷夏」って予言してた。

なんか神奈川の入梅が早いと冷夏になるんだって。関東じゃなく、「神奈川」。生まれ育った地元を「関東」で括られるのを拒んでいるのか、それとも ... 

今年の神奈川の梅雨入りの時期は正確には分からないけど、まぁとにかく流石です。今年冷夏だったら褒めてあげないと!!

入梅と言えば、関東甲信地方は梅雨入りしたけど、ここはまだ。またこの話題をふると、My Honeyの悪戯心に火が付く。

「越」はまだだったんだぁ ... あれ、「越」って仲間に入れてもらえてないんだ ...

こんな「見下ろし目線」 がまた可愛いので、黙って耐えるのである。

SNOW

May 21, 2008

iPod Tricks

楽しいビデオ発見。
こんなことが出来るのなら、iPod touch買って勉強したい。





SNOW

May 14, 2008

The Boy Who Cried Wolf



今日は久しぶりに「バカ」と打ち合わせ。
時間を共有するのも嫌なのだが、それで自分がイライラするのも悔しい。耳に「必要な話しか聞こえないフィルター」を装着し、打ち合わせに挑む。

バカのスタンスはいつもこう。
  • 声がでかい。
  • 「ウソ」や「ホラ」をちりばめ、自分が主人公の耳通りがいい話をする。
  • 話が大きくなった所で突っ込むと、自分が語った前段(ウソやホラ)の話を否定するような話をする。
  • 口が軽い。忘れっぽいからまだ良いのかもしれないが、言って良い事、悪い事の区別が出来ない。
  • 過去を語ればスーパースター。お金が絡む話をするとホームレスレベルに早変わり。
  • 自分は常に一生懸命にやっているつもりらしい。結果が伴わない事はあまり大切じゃないらしい。
  • 謝ることについて、あまり心を病まない。
  • 謝ったら全てが済むと思っている。もちろん謝る事は大切だとは思うが ...
  • 英語の略称が大好き。でも元を知らない。
  • 英語略称を言っても、頭文字から異なる単語を言う。
書けば書く程、防御壁を高く、厚くしていかなければならないと実感する。

SNOW

May 12, 2008

Secret Ads

面白いコマーシャル。だけどTVでは放映されないらしい。
メーカーも内緒でYouTubeに投稿してるんだって。

Levi's



Ray-Ban

ニュースソース

SNOW

May 7, 2008

After the holidays break ...


昔からなんだけど、長い休みが明けた後って忙しくなる。これは何かの法則なのかもしれないけど。

長い休みの後って、手、足、脳がまだ仕事モードになっていないので、概ね午前中はリハビリをして過ごす。今日も午前中はそんな感じで過ごす。

昼が過ぎる。メール、電話 ... にわかに活気づく周囲。俺の周りの人間は随分復帰するのが早いらしい。

保育園で情報発信サービスを利用させてもらってる。作ってみたから見て欲しいって連絡。
→ これは平気。今度見てみますね。

結婚式場からのリクエストがあったイベントの告知、申込サービスの見積もりに対する問い合わせ。
→ 営業はやる気満々。これも嬉しい。

アパレル業の社長から会いたいという電話。
→ あまりにPMがバカだから今日の打ち合わせを意識的にスキップ。やる気も無くなってたんだけど、社長はどうやらやりたいらしい。

結婚式場のシステムで、機能を絞った廉価版システムの見積もり依頼
→ あんまり値段は変わらんが ... 俺は構わん。

アパレル業向けのシステムの他業種への展開の可能性について打診
→ .... 殺す気か、俺を。

こんな連絡が13:00-16:00の間に立て続けに入る。
リハビリで社会復帰というより、逆療法による強制的な社会復帰だな、こりゃ。

というわけで、これからアパレル業の社長さんと打ち合わせに出掛ける。毎回毎回長ーい打ち合わせになるんだけど、今日はバカが居ないしFace to Faceなので早く終わるつもり。

Honeyには連絡した方がいいかなぁ ... 時間分かんないしなぁ ... 済んだら連絡してみよ。

SNOW

May 2, 2008

Smoke on water - JP :)

いや... ただ何となく。カッコいいかも。



My Honeyが好きなのはもちろん本物の方なんだけどね。



SNOW

May 1, 2008

May Day


今日はメーデー。

こっちでも9:30過ぎに始まった行進がさっき終わった。結構更新に参加した人、多かったなぁ。

俺はオフィスの窓から高みの見物。上から見ると色んな人がいて面白かった。マイクを使ったシュプレヒコールの合図に大声を挙げる人、それを全く無視する人、同僚?との会話に夢中な人、通りすがりの知り合いと立ち話に講じる人。中にはベビーカーを押す人も。この場合、ほとんどピクニック気分だろうなぁ。

格好も色々。会社の制服、完全に私服の人、警官のコスプレをしている人 ... いえ、本物でした。

日本では今日は平日なので、みんな今日は有給休暇をとって行進してるのかな。そうでなくとも、だれかから指示されて参加してるんだろう。自発的にデモに参加する人なんて多くないだろうから。

G.W.の中日。他国の様に5/1もメーデーとして祝日にしちゃえば良いのに。喜ぶ人も多いと思うけど。

でも休みは嬉しいが、メーデーだから祝日と言われてもその根拠が今イチ伝わらないかな、俺の場合。
折しもこのタイミング。各地のメーデーの集会では非常に政治色の濃いものになるだろう。「民主党、万歳」って。

メーデーが休日になるのは、政権交代してからでないと現実味を帯びないかもね。

SNOW

April 26, 2008

Woman's Mystery ..

今日は自宅で仕事。スカパーをBGVに、いや特に観てはいないのでそのままBGMで良いのか。G.W.初日、幸先のいいスタートである (泣)

さて、今日は女性の下着について ... ( Why? )
果たして女性は何故下着にこだわるのか。

服を着た時に体を綺麗に見せるため、プロポーションを矯正するためとか、下着には下着の目的ってあるでしょ。これは理解出来る。

可愛い下着、セクシーな下着。これって女性の自己満足だったり、彼氏を満足させるためだったりするでしょ。合コンで勝負下着。これって ... おまじない ? :P

でも、「その時」 ...  

■下着に注目される事を女性は悦ぶのか?
■ 彼氏は本当に身につけた下着に注目するのか ?  

フツーは、下着って露出させないもんでしょ。Victoria SecretのCMじゃあるまいし。だから「その時」を迎えるきっかけには成り難い。

多分「その時」の下着は、彼氏に取って障害物でしかない。
それなのになぜ女性は下着にこだわる? なんでだろ ...
女性にとって下着は、その女性のプライドそのものなんだろうなぁ。障害物だとかなんだとか、あんまり関係ない。常に可愛くありたい、綺麗でありたいという女性の愛らしい虚栄心なんだと。

なんでこんな事思ったかというと、今日たまたま観てた情報番組。若いアベックがlingerieショップでお買い物をしているんだけど、彼氏、彼女の真剣な眼差しを見て、ふと。

「こいつら同じ事考えてねぇーな」って。

ずっと仕事って言ったけど、適当に休憩していた俺でした。

SNOW

April 25, 2008

FAITH

明日から天気よくなるのかな? 空が明るい。
明日からG/W突入という人もいるようだけど、俺にはあんまり関係なさそうだ。別に気にしない ... それはウソ。大切なものを失いそうな危機感は感じまくってる。仕事でも、プライベートでも。

今日は朝からウチのサービスを検討しているお客様(x2)の試用環境を構築して通知。約15分。後はずっとコーディング。

宇多田ヒカルの「Prisoner of Love」をヘビー・ローテション。おかげで集中出来ました。一点、携帯電話が1時間毎になる事を除いて ...

ある案件で3ヶ月前から動いているプロジェクトがある。電話の主はその案件をコーディネートしている人間。あまり(かなり)スキルレベルが高くない。会話をしていても ... 止めた、愚痴っぽくなる。

かなり長くこの案件を並行して行ってきたが、未だ明確な発注をもらっていない。プロトタイピングも行った、ユーザーシナリオも書いた。充分すぎる程の説明もしてきたつもり。さらに俺のプロトタイピングのアイディアで、お客様自身が補助金をもらう為のプレゼンテーションピッチの作成も行った。補助金には興味はない。あまりに元のピッチのクオリティーが悪すぎて。変にこっちが誤解されるのが一番困る。

とうの昔に渡した見積書。いい加減にボランタリーでお付き合いするのも、お客様にとっても彼にも良くない。電話の内容は概ね予想出来る。お客様との打ち合わせ。でも俺は昨日メールでお客様に伝えた。ご発注を頂くまで作業を保留にするってね。

これは、俺の「信念」

このまま付き合っても良いもの作ってあげようなんて気持ちがわくわけがない。

もちろん、このアイディアは自力で継続するけどね。

SNOW

April 24, 2008

April 23, 2008

Have a good time with care ...

そろそろ帰ろう。
帰ってからも仕事の続き、しないとだなぁ ...

今日も飲み会らしい。キックオフだって。景気が良さそうだ。
楽しい時間を過ごせると良いんだけど、帰りは気をつけないとな。

大体最近、世の中で変な事件が多すぎる。余計な心配をしないといけなくなる。

A型とは、面倒くさい生き方を強いられる。

SNOW

Discover a new area : Coo

956 Inc. で提供している情報サービス "Coo(クー)"


今日、消防団に紹介してみた。消防団の主な連絡手段は電話と訪問。巡回の日程、演習や競技会のお知らせ、飲み会 ... 

この連絡も大変。基本は紙で配ってるんだけど、覚えるのも、スケジュール帳に書き写すのも、紙を取っておくのも大変だ。

朝っぱら(5:00AM)に消防団の幹部に紹介。すげーすげーって喜んでた。まだ頭の中で「これは便利そうだ」という発想までには至って無かった雰囲気。それもそのはず。朝早いしね、頭も回らんよ。

今日紹介したのは地元の分団。地域毎に分団が形成されているんだけど、昨今の市町村合併に伴い、俺の町では全部で70分団くらいあるみたい。

そろばん勘定、いやいや、まずは効果を検証してみないとね。地域コミュニティの相互リンクを実現するCooにおいて消防団が参加することで、消防団の地域貢献度の発信、団員の情報共有、情報伝達コストの削減といった目的が達成されればと願う !!

俺!? もちろん、消防団員です。
現場を知らずしてサービスなんて提供出来ません :P

SNOW

April 22, 2008

Pink Slip ??

なんかクビだとか言ってたなぁ ... 一瞬ビクったけど。
嗅覚というか、心配性というか。でも肝っ玉は座ってんだよなぁ。

自分のコントロール出来ない所でそういう状況に陥ってしまう事は、非常に心配である。

そう、俺もA型だった ... 時に邪魔くさい ...

Pink Slip = 解雇通知

SNOW

April 21, 2008

sucker, liquor

月曜日から飲み会。今日も遅くなるみたいだ。
長くなるぞ、一週間 ...

一週間どころか、俺は一日が長い。眠たい。

SNOW

April 18, 2008

I can not wait ...

もう待ってられない。寝るしかない。
明日の朝起きれない ... まだこんな時間だけど。

どうなってんだろうなぁ ...

SNOW

April 17, 2008

almost good, but ...

956 Inc
View SlideShare presentation or Upload your own. (tags: 956;)


今日は地元の比較的新しいベンチャー企業、大学の先生、地域産業の振興を目的とした「官」で構成されるグループの第三回目の会合。

主催者の花木さんは僕の大学の教授をなさっていた方なんだけど、リタイアメントされてから地元の企業を応援する立場で活躍されている。そもそも専攻が異なり、俺の学生時代の記憶には先生の記憶は無いのだけど、俺が起業する際に行ったプレゼンテーションを聞いて声をかけてもらったのが知り合ったきっかけ。花木さんの俺の第一印象は ...

「そんな事を発想するとは、余程の阿呆か、その逆か。出会えて嬉しい」

喜んでいいのものかどうか ... 
そして花木さんは俺を人に紹介する時に必ずその言葉を使う。面白い人だ。

話はそれたが、
今日の会合では40分の時間を与えられて、俺の会社の紹介をすることになっていた。40分のプレゼンテーションなんて初めてだが、いつもの要領でアドリブかましながら説明。まぁまぁの出来だった。

参加者の方は概ね好印象を持ってくれたようで。Q/Aタイムが長い、長い。結局会合のほとんどの時間を費やしてしまい、俺のプレゼン後の議題は全てディファー ... 俺的には嬉しいんだけど。

今回のテーマは”私企業による地域活性化”。なぜそれを会社紹介のテーマに選んだかというと、事実そういうアプローチを行っているし、市役所の「そういう仕事」課の人達も参加する事になっていたから。

でもね、プレゼン中はウトウト。質問もなし。オブザーバーの立場での参加だったのに。心を響かすことが出来なかった俺のプレゼンテーションが悪かったのかもしれないけど、お地蔵さんの様に黙って2時間、無駄な時間を費やすよりも、何か声を発して欲しかったなぁ。



SNOW

April 16, 2008

after a long interval ...

久しぶりに更新 ...

で、久しぶりに見たら何年も前の面白くも何ともない自分の記事に辟易して、オールクリアー!!

ここ3週間位は早起きを強いられる生活を送っているんだけど、体が慣れてきたせいか昼下がりに訪れる睡魔に勢いが無い。

朝からずっと書類作成。文書を作る事はさほど嫌いではないが、文字の多い文書は嫌い。飽きちゃう。全然わけわかんない問題とか、面白そうなアイディアを、あーでもない、こーでもないって悶絶してるときの方が、自分には合っている。

でも俺は決して"M"ではない。

SNOW